クリニック理念

クリニックに関わる全ての方が幸せで健康に暮らせるように尽力します。

01 脳のかかりつけ医として
地域医療に貢献します
02 検査や診療に対しわかりやすく、
丁寧な説明を心がけます
03 専門クリニックとして
高度で適切な医療を提供します

当院の特徴

MRIによる精密検査

MRI(1.5テスラ)を完備しており、頭部領域、整形領域、腹部領域などの撮影が可能です。可能な限り当日対応させて頂きます。

脳ドックの結果は当日説明

MRI画像、診察所見を当日に丁寧に説明させて頂きます。質問事項も遠慮なくお伝えください。異常所見を認めた場合には外来フォローもしくは連携病院へ紹介させて頂きます。

CTによる精密検査

Canon の16列CT Aquilion Lightningを導入しました。閉所恐怖症や、ペースメーカなどでMRI撮影が困難な方や、頭部外傷にも迅速に対応させて頂きます。

脳の専門家が診察

脳神経外科専門医が脳卒中、頭痛、物忘れなどの診断・治療に尽力します。

はじめての方へ

初診の方へ

予約は不要ですが、電話(0859-21- 9033)にて初診予約も可能です。受付時間内であればいつでも、お気軽にお越しください。
MRI検査についても可能な限り当日対応させて頂きます(予約優先のためお待ちいただくこともあります)。
脳ドックは予約制とさせて頂きます。

お持ちいただくもの

  • 保険証かマイナンバーカード
  • 各種受給者証
  • お薬手帳または現在内服しているお薬
  • 紹介状(ある場合のみ)

初診時の機能強化加算について

当院は、地域の身近な「かかりつけ医」として、初診時に「機能強化加算」を算定しており、次のような診療及び取り組みを行っております。

  • 生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
  • 予防接種や健康診断の結果に関する等、健康管理に関するご相談に応じます。
    また、必要に応じ専門の医療機関をご紹介いたします。
  • 介護保険のサービスに関するご相談に応じます。
  • 通院が困難な方は、必要に応じ訪問診療や往診にて対応いたします。
  • 夜間・休日のお問い合わせにも対応いたします。
    ※詳しくは窓口へお尋ねください。

医療DX推進体制整備加算とマイナ保険証利用について

当院は、医療DX推進体制整備について以下のとおり、対応を行っております。

  • オンライン請求を行っております。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  • オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報などを、診察室で閲覧又は活用して診療をできる体制を実施しております。
  • マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。(今後導入予定です)
  • 医療DX推進の体制に関する事項及び情報の取得・活用等について、院内の見やすい場所に掲示するとともにウェブサイトへ掲載を行っています。

当院では医療DXの推進に伴い下記の加算を算定しております。

<初診の方>

  • 「医療DX推進体制整備加算」の加算
  • 2024年10月以降は、医療DX推進体制整備加算がマイナ保険証の利用率に応じて3段階に評価が分かれ、加算1は12点、加算2は11点、加算3が10点となります。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証をご持参いただき、オンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

厚生労働大臣の定めた診療報酬制度に基づき、以下の4点をお知らせ致します。

【夜間・早朝等の加算について】
平日診療日の18時以降及び土曜日の正午以降に受付をされた方に、50点の『夜間・早朝等加算』が診療料に加算されます。
1割負担の方は50円、3割負担の方は150円となりますので予めご了承ください。

【医療情報取得加算について】
2024年(令和6年)12月1日から適用となる『医療情報取得加算』は、オンライン資格確認(オンラインで患者さんの医療保険の資格を確認するシステム)を導入している保険医療機関において、患者さんの薬剤情報や診療情報を活用して診療を実施することを評価する加算です。
初診受付で受診された方に、1点の『医療情報取得加算(初診)』、再診受付で受診された方に3か月に1度、1点の『医療情報取得加算(再診)』が診療料に加算されます。
1割負担の方は1円、3割負担の方は3円となりますので予めご了承ください。

【一般名処方加算1・2について】
処方されたお薬のうち、後発医薬品のあるすべての医薬品(2品目以上)が一般名処方されている場合、10点の『一般名処方加算1』、1品目でも一般処方されている場合、8点の『一般名処方加算2』を処方箋料に加算されます。
一般名処方加算1で、1割の方は10円、3割の方は30円、一般名処方加算2で、1割の方は10円、3割の方は20円となりますので予めご了承ください。

【明細書発行体制加算について】
再診受付で受診された方に、1点の「明細術発行体制等加算』が加算されます。
1割負担の方は1円、3割負担の方は3円となリますので予めご了承ください。
この加算は医療機関の明細書発行体制を評価するもので、明細書の費用ではございませんので、予めご了承ください。ご不明な点がございましたら、窓口までお尋ねください。