地域のみなさまの健康と未来のために

   
   
   
   

お問い合わせはこちら

0859-21-9033

9:00-12:30/14:30-18:00(木日祝除く)

米子市東福原6丁目5-13[MAP]

MESSAGE

ブログ

脳神経外科専門医として、脳神経外科・神経内科を中心に、
頭痛、物忘れ、脳卒中、めまい、しびれ、
頭部の怪我などの診療を行います。
当院ではMRIも完備しており、迅速な画像検査、
脳ドックなども行えます。
脳卒中の予防には生活習慣病のコントロールが重要ですので
高血圧、高脂血症などの管理も行います

  • E PARK(クリニック・病院)

こんな症状がある方はご相談下さい

  • 頭痛

    headache

  • 物忘れ
    (認知症)

    dementia

  • めまい

    dizzy

  • しびれ

    dizziness

  • 頭のけが

    head injury

MRI

脳ドックで早期検査・予防を

脳の病気は、いったん発症すると重度の障害を残したり、一瞬で生命を奪うこともあります。そのため、予防がもっとも大切となります。
30~40代という若い世代で脳卒中を発症される方もおられます。生活習慣病のある方、血縁者に脳血管疾患がある方はこの機会に検診を受けてみてはいかがでしょうか。

◆ こんな病気を発見できます

クモ膜下出血の原因となる脳動脈瘤、脳梗塞の一因である血管の狭窄・閉塞、無症候性脳梗塞・脳出血、脳腫瘍、認知症、脳動静脈奇形、もやもや病などが分かります。

リハビリセンターで
オーダーメイドのリハビリを

2022年5月に新たにリハビリセンターを開設いたしました。
リハビリセンターでは、現行のリハビリに加え、新たにメディカルフィットネス事業を開始しております。
今まで以上に、患者さん個々に合わせたオーダーメイドでのリハビリテーションをマンツーマンで提供させていただきます。

リハビリセンターはこちら

医療(疾患別リハビリ)、介護(訪問リハビリ)、自費(予防リハビリ、期限越えの方で継続が必要な方への受け皿)を説明するイラスト

リハビリテーション科ブログ

2025/05/5

研修会を開催致しました!(R7.4.19-20 イントロダクトリーモジュールⅡ)

4月19日-20日に当リハビリセンターにて日本ボバース講習会講師会主催のイントロ... 続きを読む

2025/05/5

外部活動のご報告(R7.4.10)ミニバスケットボールチームへの講師活動

4月10日に当院理学療法士小谷が女子ミニバスケットチームの就将sky wings... 続きを読む

2025/03/13

当院で勉強会を開催しました(鳥取ボバース研究会主催)

3月9日(日)当院で鳥取ボバース研究会主催の「若手・初学者向け勉強会(県内向け)... 続きを読む

2025/03/13

院内研修会を開催しました(SPLYZA motionマーカーレス動作解析について)

2月21日にマーカーレス動作解析を手掛ける「株式会社SPLYZA」の福与様にお越... 続きを読む

ブログ

2023/05/27

日本海新聞

先日日本海新聞に掲載されました この時期頭痛患者さんも増えますので、気になる症状... 続きを読む

2019/12/29

認知症専門医

日本認知症学会専門医試験を受験し、認知症専門医となることができました。 まだスタ... 続きを読む

2019/02/1

米子市都市景観施設賞

本日第9回平成の米子市都市景観施設賞の授賞式がありました。 授賞式出席のため午前... 続きを読む

2018/09/7

臨時休診

お知らせでは記載させて頂いておりますが、 9月8日(土曜)は院長が認知症サポート... 続きを読む